【メルマガ読者様のお悩み&アドバイス】モノを減らしているはずなのに、また散らかってしまう・・・

 

 

※なぜだろう・・・引用マークを使うと行間がキツキツになってしまいます。

編集画面では普通なのに・・・😐

後半がキツキツですが、ご了承くださいませ。

こんにちは、橋本美香です。

実は、先日お悩み相談をしてくださった方が

新たな悩みを打ち明けられました。

※こちらの記事を読んでいない方はまず読んでみてくださいね。

↓↓↓

【メルマガ読者様のお悩み&アドバイス】必要ないと分かっていてもなかなか捨てられません。

今回の相談は以下のような内容でした。

【質問者様】

財布のレシートから始めましたが、今は机の上が少しずつ片付いてきました。でも、気がついたら捨てたはずなのに、また、散らかってしまっています。なかなか難しいですね… (一部抜粋)

※前回、「まずは捨てられるモノから捨ててみましょう」という

アドバイスをさせていただいた。

それに対しての私の返答です。

【橋本美香】

●●さん、こんばんは。

返信ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きちんと、行動されているんですね!!
行動するのって、そう簡単にできることではないと思います。
だからそれだけでも、すごいことです。
かつ、結果が少しずつあらわれているなんて・・・素晴らしいです。
この調子で焦らず、頑張っていきましょう^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど・・・モノを減らしているはずなのに、また散らかってしまうのですね。
おそらく、それは「まだモノの定位置が決まっていないから」だと思います。
片付けの手順は、シンプルに言うと
【モノを減らしていく→モノの定位置を決める→習慣づける】だと私は考えてます。
※「これらきちんとできるようになる」=「スッキリ片付く&リバウンドもしにくい」
現在、●●さんは【モノを減らしていく】という段階なので、
片付けても散らかってしまうのは、仕方がない事だと思います。
※最後の【習慣づける】までの段階に行っていないから。
しかし、
だからといって、先を急いでモノの定位置を決める必要はありません。
モノの量が多いままで、次の段階にいってしまうと「モノが多すぎて収納しきれない・・・」
などという状況になってしまいやすいからです。つまり、挫折する可能性が高いのです。
ですから、
まずはこのまま、「できる限りモノを減らしていくこと」に徹底するべきだと思います。
この段階で、どれほど減らしていけるかが「後のステップで楽になるかどうか」が決まりますので、
頑張ってみてくださいね^^  (一部抜粋)
つまり、まとめると・・・
片付けの手順を、めちゃくちゃシンプルに言うと、
①とにかくモノを減らす②モノの定位置を決める③習慣付け
です。
他にも色々あるのですが、
簡単に言うとこの3つです。
この3つがそろってこそ、本当の意味での「片付いた」となります。
●●さんは、現在「①のとにかくモノを減らす」という段階なんですね。
つまり、②、③の手順をまだ踏んでいないので
散らかってしまうのは必然的なんです。
このまま焦らず、③までの手順を踏めば
必ず部屋は片付いてきますので、安心してこのまま作業を続行していただけ
たらと思います☺️

◎無料で「汚部屋脱出のための入門テキスト」がもらえます!

汚部屋を脱出すると決意して、気がつけば2年が経過していました。

・片付けてるのに全然片付かない

・すぐにリバウンドしてしまう

・やればやるほど散らかってくる

 

この状況が2年も続いたので、

【結局何が正しいの?私にはもう無理…】

そういった自己嫌悪の日々でした。

 

そんな時に〇〇〇スキルの大切さに気づき、

2年間何をやっても片付かなかった汚部屋を

1ヶ月であっという間に脱出することができました。

 

メルマガでは、

・リバウンドしない片付け方

・頑張らない片付けとは

・汚部屋を脱出する大切なマインド

など、ブログでは伝えきれない情報をたくさんお届けしています。

登録の無料プレゼントとして、「汚部屋脱出のための入門テキスト」がもらえます。

 

期間限定で配布しているので、ぜひこちらから受け取ってみてください。

「汚部屋脱出のための入門テキスト」を受け取る!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする