冷蔵庫の収納に困っています。

 

 

最近、Twitterより

片付けに関する質問をいただきました。

冷蔵庫の収納に困っているとのこと。

以下のように、アドバイスさせていただきました。

・収納の以前に、手放しがきちんとできているかを確認

・シチュエーションごとにまとめる

・「使いたいコーナー」「ちょこちょこコーナー」

今回はこの順番で話していきたいと思います。

収納の以前に、手放しがきちんとできているかを確認

冷蔵庫といえども、普段の片付け方法とやり方はなんら変わりません。

①不要品の手放し

②分類

③収納(住所を決める)

④掃除

※⑤習慣づけ

でやっていくことが大切です。

・・・ということで、

収納の前に不要品がないかチェックをしましょう。

賞味期限切れのもの・腐敗したもの・おいといても食べないもの

不要なものがあれば、全て手放してしまいましょう

シチュエーションごとにまとめる

冷蔵庫は1日のうちに、何度も使用します。

・料理を作るとき

・お菓子を食べるとき

・飲み物を飲むとき etc

だから、

使うシチュエーション(場面・状況)ごとに、まとめる

分かりやすいと思います。

たとえば、

・お子さんがいらっしゃるご家庭では、ジュース(小さいやつ)やお菓子をひとまとめに。

・旦那さんがいらっしゃるご家庭では、おつまみやビールをひとまとめに。

・朝食のヨーグルトやご飯のお供、納豆などをひとまとめに。

こんな感じです。

とにかく、ポイントとなるのは

「すぐに」取り出しやすい収納ということです。

ご家族と住まわれている方は、

自分以外の人も冷蔵庫をつかうので

余計にこれが大事になってくるのではと思います。

「(誰でも)すぐに」取り出せる収納を目指しましょう。

「使いたいコーナー」「ちょこちょこコーナー」

ぜひともオススメしたいのが、

使いたいコーナーちょこちょこコーナー

使いたいコーナーは、

賞味期限が切れそうだったり、残りが少ないものだったり、

早く使ってしまいたいものをまとめて置いておくコーナーです。

このコーナーを設けることで

積極的にこの中の食材を使うようになり、

賞味期限切れだったり食材を腐らすことも防げます。

”早く使っちゃいたい‼️”というコーナーなので、

目の付く場所におくようにするようにしましょう。

次にちょこちょこコーナーについて。

ちょこちょこコーナーは、

細々した調味料(付いてきたタレ、チューブ状の調味料など)、

いただきもののお菓子だったり。

どこに分類すればいいか分からないもの

をすべてここに入れてしまいます。

そうすることで、

「あれ、どこいったかな・・・」と思ったときは

すぐこの場所を探してみることができます。

細々したものは、なくしやすいので

まとめておくことが大切です。

補足

補足として、冷蔵庫はできる限りスペースを空けておくこと

をオススメします。

例えば、お歳暮だったり、昨日の夕飯の残りが入ったお鍋だったり

イレギュラーで冷蔵庫を使う場合もあるからです。

少し余裕を持って、スペースをあけておきましょう。

最後に

片付けに関する質問があれば、気軽にどうぞ(*’-‘)

・こんなことに悩んでいる

・こんなところでつまずいちゃう

・こんな方法が知りたい などなど

このブログのコメント欄Twitterにて、お教えください。

他の人に見られるのが、恥ずかしいよ・・・(*´Д`*)

という方はこちらkoibsdgka@gmail.com)まで。

とにかく、お気軽に🎶

◎無料で「汚部屋脱出のための入門テキスト」がもらえます!

汚部屋を脱出すると決意して、気がつけば2年が経過していました。

・片付けてるのに全然片付かない

・すぐにリバウンドしてしまう

・やればやるほど散らかってくる

 

この状況が2年も続いたので、

【結局何が正しいの?私にはもう無理…】

そういった自己嫌悪の日々でした。

 

そんな時に〇〇〇スキルの大切さに気づき、

2年間何をやっても片付かなかった汚部屋を

1ヶ月であっという間に脱出することができました。

 

メルマガでは、

・リバウンドしない片付け方

・頑張らない片付けとは

・汚部屋を脱出する大切なマインド

など、ブログでは伝えきれない情報をたくさんお届けしています。

登録の無料プレゼントとして、「汚部屋脱出のための入門テキスト」がもらえます。

 

期間限定で配布しているので、ぜひこちらから受け取ってみてください。

「汚部屋脱出のための入門テキスト」を受け取る!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする